108件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮古市議会 2022-12-09 12月09日-03号

私たちの身近では、点字ブロック音響式信号機の設置、副音声字幕手話通訳筆記サービス点字音声訳など、障害者情報確保への様々な取組が行われております。また、ボランティアの皆さんの活動に支えられている現実も少なくありません。災害時、緊急時での情報を含め、日常の暮らしの中で情報格差の解消を図る実効性ある取組、施策の推進が一層求められていると思います。 

釜石市議会 2021-06-25 06月25日-05号

一部を改正する条例専決処分に関し承認を求めることについて第15 議案第50号 令和2年度釜石一般会計補正予算(第13号)の専決処分承認を求めることについて第16 議案第51号 令和2年度釜石介護保険事業特別会計補正予算(第4号)の専決処分承認を求めることについて第17 議案第52号 令和3年度釜石一般会計補正予算(第1号)の専決処分承認を求めることについて第18 議案第53号 釜石手話言語条例

釜石市議会 2021-06-14 06月14日-01号

一部を改正する条例専決処分に関し承認を求めることについて第17 議案第50号 令和2年度釜石一般会計補正予算(第13号)の専決処分承認を求めることについて第18 議案第51号 令和2年度釜石介護保険事業特別会計補正予算(第4号)の専決処分承認を求めることについて第19 議案第52号 令和3年度釜石一般会計補正予算(第1号)の専決処分承認を求めることについて第20 議案第53号 釜石手話言語条例

滝沢市議会 2020-12-16 12月16日-一般質問-04号

次に、言語手話通訳者を育てる制度を創設する考えについてでありますが、本市では市民手話に取り組むきっかけとして障害福祉事業の中で平成27年度から手話奉仕員養成研修事業を実施しております。この事業は、聴覚障害者に関連する福祉制度等理解を深めるとともに、日常意思疎通を行うために必要な手話の単語と、その表現方法の習得を目的としております。

大船渡市議会 2020-12-15 12月15日-04号

(1)番、どのようなときでも聴覚障害者会話を確保するために、宮城県では、今年5月から、手話通訳者を派遣できない場合、スマートフォンなどを介して手話通話を行うシステムサービスを開始いたしました。そのシステムは、市町村が2次元コードつき通知書聴覚障害者に送付をし、コードを読み取ると遠隔地にいる手話通訳者に接続される。利用は無料であり、宮城県内の2市7町で運用されております。

滝沢市議会 2020-12-14 12月14日-一般質問-02号

二、三例を挙げますと、社会福祉協議会の中で福祉ボランティアなど、それから手話など、あるいは広報音訳テープを作るだとか、そういったような様々な項目を示させていただいております。まずは、それぞれが何かやりたいなと思ったらば、このガイドを見ていただいて、早速実践していただくことが私は必要だというふうに思っております。

宮古市議会 2020-09-09 09月09日-01号

款民生費、1項社会福祉費、1目社会福祉総務費は、新型コロナウイルス感染症の拡大により影響を受けた生活困窮者支援に要する費用763万円を計上するほか、新型コロナウイルス感染症感染予防配慮し、オンラインでの聴覚障害者支援に係る手話通訳サービスを実施するために必要となるパソコン等整備費用75万円を計上するもので、特定財源として国庫支出金572万1,000円を充当するものでございます。 

釜石市議会 2020-06-23 06月23日-02号

視覚、聴覚に障がいのある方の多くは高齢となっておりますので、御家族や身内の方による支援をはじめ、介護サービス等提供事業所ケアマネジャー手話外出支援サービスなど、支援に関わる関係者を通じて情報伝達支援できるよう、ネットワークづくりにも努めてまいりたいと考えております。 ○議長木村琳藏君) 教育部長。  

宮古市議会 2019-12-16 12月16日-02号

耳の不自由な方がそのマークを見て、手話通訳をお願いしているものと思われます。時には筆談で用事を済ます方もいるでしょう。 高齢社会の進む今、人生の途中で聴覚に衰えが生じることは多々あります。しかし、見た目で耳が聞こえるかどうかはわかりません。聴覚障害の方々に不安や不便をかけなくて済むよう、公共施設には耳マークの普及が望まれます。

奥州市議会 2019-09-26 09月26日-06号

次に、京都亀岡市において「亀岡手話言語及び障害者コミュニケーション条例」について視察をしてまいりました。 亀岡市は、京都府のほぼ中央に位置し、先ほどご報告した大阪府茨木市と隣接しております。遺跡や文化遺産も多く残されており、戦乱の世に活躍した明智光秀のゆかりの地としても知られております。 現在、手話を法的に言語と位置づけることを求める動きが全国的に広まっています。

花巻市議会 2019-09-12 09月12日-04号

音声字幕スーパーつき映画手話通訳つきで上映しております。この映画会は、参加した方からはとても好評を得ており、今後も継続してまいりたいと考えております。 次に、2件目の産前産後についての1点目、妊婦健康診査費用の助成に関して、15回まで拡充する考えはないかとのお尋ねでありますが、妊婦健康診査母子保健法に基づき、市町村が必要に応じて妊婦に対して健康診査を行うことと規定されております。 

北上市議会 2019-09-11 09月11日-03号

手話、補聴器人工内耳です。きょうは、人工内耳についてお聞きします。 難聴の大半は、内耳に起こる障害が原因と言われ、通常音は外耳、中耳、内耳聴神経、そして脳へと伝わります。しかし、内耳障害が起きている場合、幾ら音を送り込んでも、内耳より奥に音の信号が伝わらず、音を聞くことはできません。そこで、障害が起こっている内耳を飛び越え、聴神経に直接音の信号を伝える手法が人工内耳です。

北上市議会 2019-06-19 06月19日-02号

健康管理センター建設に合わせ福祉や子育てに精通した専門職の育成、例えば保健師保育士助産師手話通訳などの増員を図ってはどうでしょうか。人工頭脳活用もいいですが、感情がうかがえる担当者の方が対応することによって悩み事を相談に来た市民安心感を持たせることができると思いますが、どうでしょうか。 以上、よろしくお願いします。 ○議長高橋穏至君) 市長。     

花巻市議会 2019-06-05 06月05日-04号

風水害バージョン福祉施設バージョン災害時要配慮者バージョンなども展開され、手話HUG点字HUG外国人HUGなど多彩な訓練ゲームへと進化し、実際に避難所を運営する際、大変に役立ったとの声があり、成果を上げています。 本市でもことしの3月に湯口消防団からの要望でHUGを取り入れた訓練を行い、参加者の方から大変ためになったとのお話をお聞きしました。

奥州市議会 2019-02-20 02月20日-03号

最近では風水害バージョン福祉施設バージョン災害時要配慮者バージョンなども開発され、手話HUG点字HUG外国人HUGなど多彩な訓練ゲームへと進化し、実際に避難所を運営する際、大変役立ったとの声があり成果を上げております。昨日の胆江新聞の記事で陸前高田市での研修の様子が掲載されておりました。HUG活用について当市のお考えをお伺いいたします。 

奥州市議会 2018-09-27 09月27日-08号

委員からは、障がい者の権利擁護に関する取組みは全国的に広がりを見せてきており、障がいの理解や障がい者への配慮考えを周知することは、住民に一番近い自治体が取り組むべきであること、また、市としての基本理念教育移動手段情報伝達など生活に根差した中での指針の必要性や、合理的配慮事業者への実施義務化手話通訳養成の明文化など、国のルールの範囲内であっても、国や県より一歩進めた取組みは可能であると考えることから